\自分史よりもっと身近に、人生を一冊に/
「あの頃のことを残しておけばよかった」
「もっと親の話を聞いておきたかった」
親を見送ったとき、そう悔やむ人は少なくありません。
残していなかったからこそ、後悔する。
そんな経験をきっかけに、
自分の人生を記録に残そうとする人が増えています。
そう願っていても、同時にこんな不安を感じませんか?
「文章を書くのは大変そう…」
「自分史はハードルが高い…」
「どこから手をつければいいのかわからない…」
実は、同じように迷っている人はとても多いのです。
そんな方に試してほしいのが、
エピソードブックという新しい本の形です。
エピソードブックは、
自分史のように、長文を書く必要はありません。
自分史は「立派に書かなければ」と思うと
重荷になりがちですが、エピソードブックなら
自分史よりずっと身近なかたちで思い出を残せます。
エピソードブックで人生を振り返る
思い出の写真に短い言葉やエピソードを添えるだけで、
あなたのこれまでの歩みが「本」という形になります。
そして完成した本は、Amazonで出版することもできます。
写真を見返しながら、一言ずつ言葉を添えていく作業は
想像以上に楽しく、
気づけばページがどんどん仕上がっていきます。
フォトブックよりも、人生の記録が鮮やかに残り、
自分史よりもずっと気軽に始められる。
そんなエピソードブックを、
たった4ヶ月で完成して出版できる講座を作りました。
写真も記憶も、時間とともに色あせていきます。
気づいたときには「思い出せない」「語れる人がいない」
──そんな日が来るかもしれません。
だからこそ今、人生の記録を残すことには大きな意味があります。
エピソードブックは「あなたが歩んできた証」を
やさしく、確実に残してくれます。
さらに、出版された一冊は、時間が経っても消えることなく、
未来へ受け継がれる本となります。
出版クリエイター | グラフィー出版代表
安田真子(MAKO)
Amazonカテゴリーランキング106冠
ベストセラー2冊
米国IT企業での経験を経て、40代で独立。Webサイト運営やコンテンツ制作に携わったのち、電子書籍Kindleやペーパーバックの制作・出版サービスを立ち上げました。出版関連の実績は累計180件を超え、あたたかいお客様、リピーター様に支えられながら日々活動を続けています。
初めまして。出版クリエイターの安田真子(MAKO)と申します。
私は、これまで写真集や作品集、エッセイなど、
数多くの本の制作・編集・Amazon(KDP)出版をお手伝いしてきました。
私が人生の歩みを残すことの価値に気づいたのは、
何十年も前に書かれた、祖父と叔母の残した手記がきっかけでした。
実家の本棚の奥で見つけた、色あせてボロボロになりかけた本を開くと、そこには、私が知らなかった家族の一面や、聞いたことのないエピソードがいくつも語られていたのです。
書かれていた内容に少し驚きさえ覚えたのと同時に、
「もし本が残っていなければ、私はこの話を知らないままだった…」
そんな思いが胸をよぎりました。
祖父の本は85年前、叔母の本は31年前に書かれたものです。長い時を経ても失われることなく残っていたからこそ、私は家族の歩みに出会えました。そのめぐり合わせに感謝しながら、今も大切に本棚に置いています。
その後、私は自分と両親の思い出をまとめた
一冊のエピソードブックを作り、そっと出版しました。
完成した本を手渡すと、両親はページをめくりながら、「懐かしいね」「こんなこともあったね」と笑い、時には目を潤ませながら、長い時間をかけて1ページずつ眺めていました。
この経験を通して、私は確信しました。
人生を形に残すことは、自分にとっても、家族にとっても
かけがえのない贈り物になるのだと。
そんな想いから生まれたのが、
この『エピソードブック出版マスター講座』です。
自分史のように、長い文章を書く必要はありません。
自分史よりもっと身近に、人生を残すことができるのがエピソードブックです。
そして出版という形にすれば、たとえ手元の本が失われても、
未来の世代にまで確実に残すことができるのです。
この講座では、4ヶ月でエピソードブックを作り、
自分で出版までたどり着ける構成になっています。
受講期限はありません。
週2〜3時間を目安に、ご自身のペースで進めていただけます。
初心者でも安心して進められるよう、写真選びから本の作成、
Amazon出版申請まで、わかりやすく丁寧に解説します。
あなたの歩みをざっくり振り返り、エピソードブックの構成を決めます。
思い出の写真を選び、必要ならスキャンやスマホでデータ化。
写真に短い言葉を添え、ページを一つひとつ仕上げていきます。
ペーパーバックや電子書籍の出版申請を行い、ついに世界で一つの本が完成!
「広く公開するのは抵抗がある」という方には、
ご家族や限られた人だけに届ける方法もご案内しますので安心です。
Amazonの出版サービス(KDP)を使って、
限定的に本を届ける方法を解説します。
たくさんの人に読まれなくてもいい。
でも、きちんと形にして、必要な人の手元に届けたい。
そんな想いを叶えるための、具体的な手順と注意点をまとめました。
さらに、特典もご用意しました。
写真とエピソードを入れるだけで、1冊の美しい本が完成。
横書き・縦書きの2種類から選べ、初めてでも安心です。
タイトルや写真を差し替えるだけで、誰でも魅力的な表紙が完成。
特製テンプレート20種つき。
エピソードブック専用AIツールで、写真に添える言葉もスラスラ。
ChatGPTの基礎解説つきで安心です。
テキストだけでは伝わりにくい操作も、動画でわかりやすく解説。
人気ツール「Canva」も楽しく使いこなせます!
カリキュラムの進捗状況を自分で確認できるチェックリスト。
作業管理もこれで安心。
人生の出来事を時系列で整理するためのテンプレート。
思い出の棚卸しに役立ちます。
40分のマンツーマンのオンライン相談を1回お付けします。
疑問や不安を直接解消できます。(有効期間4ヶ月)
事前に質問していただき、短時間でも濃いアドバイスが可能です。
「私の人生なんて…」そう思っていたあなたが、
この講座を終える頃には、1冊の本を手にしています。
完成した本を囲んで
「こんなことがあったね」と懐かしんで家族で語り合う。
ページをめくるたびに、忘れていたエピソードが蘇ります。
写真に言葉を添える作業で、
楽しかったこと、辛かったことなど、
これまでの経験や感情を振り返ることで、
過去の自分を見つめ直すことができます。
あなたの歩みが1冊の本として完成し、出版される。
その本には、写真と思い出がしっかり収められています。
「出版できた」という達成感は、
これまでにない特別な体験になるはずです。
この講座で得られるのは、1冊の本だけではありません。
これまでの人生を見つめ、これからの時間をより大切に生きる
きっかけになるのです。
自分史の自費出版を出版社に依頼すると、
制作費や印刷費で、数十万円かかることも珍しくありません。
「そこまで大げさじゃなくていい。でもきちんと本にしたい」
そんな方のために、この講座では
費用を抑えて出版できるAmazon(KDP)を利用します。
あなた自身の手で本を作るからこそ制作費はゼロ、
印刷代など実費(1冊数百円〜)だけ。
自由に修正・増刷できるので、
コスト面も精神的にもぐっと軽くなります。
自費出版 | この講座 | |
制作費 | 30〜100万円 | 0円(自分で制作) |
印刷・出版費 | 数十万円 | Amazonの印刷代のみ (1冊数百円〜) |
修正・改訂費 | 追加料金が必要 | 何度でも無料で修正可 |
再版・増刷 | 都度費用発生 | 1冊単位で 自由に注文可能 |
「これなら私にもできそう」そう感じたら、
一歩を踏み出してみてください。
本づくりや出版が初めてでも、
安心して1冊を完成できるスキルが身につくからこそ、
この価格に価値があります。
何より、一人でも多くの方に挑戦してほしい。
そんな想いを込めました。
📦 セット内容:豪華特典付き
※一般的に、自費出版は30〜100万円、出版代行でも10〜30万円前後が相場です。
でも、この講座は「誰でも気軽に自分史に挑戦してほしい」その想いから、価格を59,800円に設定しました。しかも、一度学べば 何冊でも出版できる力が身につきます。この一冊で終わらない、大きな価値があります。
この講座で完成した一冊は、
自分史よりもっと身近にあなたの人生を残してくれます。
先行販売 特別価格
先行販売 特別価格
初めての方だからこそ、この講座から始めていただきたいと思います。初心者向けにステップを細かく分け、写真選びから出版申請までを一歩ずつ進められる内容になっています。
原稿・表紙テンプレートや、つまづきやすい操作を実演解説した10本の動画もあります。
自分のペースで進められるので、パソコンが使える方なら大丈夫です。
ご安心ください。出版といっても、必ずしも大勢の人に広く読まれる必要はありません。Amazonに登録しておけば、必要なときにご家族や身近な方だけにお渡しすることもできます。
また、本講座では「身近な人にだけ届けるための出版ガイド(別冊)」もご用意していますので、無理なく安心して取り組んでいただけます。
ありません。
本講座では、4ヶ月で本が完成し、出版までたどり着けるカリキュラム構成になっています。ただし、受講期限はありませんので、ご自身のペースで進めていただけます。
※スペシャル特典のオンライン相談(40分×1回)のみ、4ヶ月の期限があります。
第4〜5章で、写真の選び方とデジタル化をステップ解説。スマホ撮影でのデジタル化もOKです。
パソコンとインターネット環境さえあれば、基本的に他に費用はかかりません。
Amazonで出版する際の登録・申請は無料で、制作に使うツール(Canvaなど)も無料プランで十分対応できます。
※完成した本を「自分用に注文」する場合のみ、印刷・配送の実費(数百円〜千円程度)が必要です。
この講座はダウンロード教材のため、基本的にはご自身のペースで学習を進めていただきます。
ただし、スペシャル特典として「オンライン相談(40分×1回)」が付いていますので、受講中に不安なことや疑問があれば、その機会に直接ご相談いただけます。
クレジットカード、コンビニ決済、PayPay等がご利用いただけます。銀行振込の対応も準備中です。
返金保証はついておりません。
本教材はダウンロード形式のため、商品の特性上、返品・返金はお受けできません。内容をご確認のうえ、お申し込みください。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
私はこれまで、出版クリエイターとして活動する中で、
お客様から
「家族や自分のために、形に残るものを作れたら…」
「私にもできるなら、一度は本を作ってみたい」
という声をいただくことがありました。
でも同時に、こんな不安の声も少なくありませんでした。
「自分史なんて、私には無理」
「文章が苦手だから…」
「時間がかかりそうで、最後まで作れる自信がない」
実は、私も最初から出版の仕事をしていたわけではありません。
初めて本を出版したときは、何度も迷い、
つまずきながら少しずつ進めました。
だからこそ、初めての方がどこで立ち止まりやすいか、
よくわかります。
この講座では、その経験を活かし、
未経験の方でも文章が苦手な方でも「無理なく1冊を完成できる」
一歩ずつ学べるカリキュラムをご用意しました。
エピソードブックを作る過程で身につくスキルは、
あなたの想いを形にする本が、自分で何冊でも作れるようになります。
…と、こんな未来も広がります。
まずは、1冊。あなたのこれまでを形にすることで、
これからの人生がきっともっと特別なものになります。
この講座で、あなたの「いつか」を「今」に変える
お手伝いができることを楽しみにしています。
先行販売 特別価格
先行販売 特別価格